ソウルメイト・ビジネス

  • COPY LINK

 

ピンときて

一目見て

ズキュンとなる

そんな

「人繋がりでご縁が広がっていく」

そんな仕事のやり方っていいなって思ってます。

—- 価値観が世界観がつくり、そこに人が集う —-

いろんなコミュニティに参加しました。

塾や講座、スクールに所属もしました。

来てスグ人が離れていく組織ってあるでしょう?

そこで何が起きているのか?

エネルギーが枯れて

カラカラに疲弊しちゃってるんですよ。

エネルギーバンパイヤ組織って感じです。

じゃあ、組織って、どうしてバンパイヤ的な体質になっちゃうのか?

ひとつの傾向として

ビジネスの進め方が「数ありき」になっていないか?

だって、普通は前年の数字より今年の数字を上回らないとって思って計画を組むじゃない?

組織って「数の論理」で運営されていくんですよ。

だから、新規参加メンバーも

「数ありき」

「数だけのフォロワー」

「数だけの総売り上げ」

ただ数字が上向いていくだけ。。。

でも、私たち個人の強みは

とことん

質を重視できる点にあります。

「価値観に “共鳴”してくれるメンバーを集める」

ということです。

たとえば

書いてある記事、過去のエピソード、悩み、苦しみ、夢、、、、、。

自然体で等身大のアナタが書かれていて、

そこに共鳴してくれるハートを持つクライアント

ここにポイントを置くべきなんですよ。

いいですか?

今、真剣に考えるべきです。

ちなみに

“共鳴”って

鳴る=響く広がっていくっていう意味をこめて使っています。

「この考え方はいいな。」

「そうそう、それを言いたかったんですよ。私も!」

ってストーリーを共有できて

ともに鳴くから「共鳴」です。

そんな考え方のもと

「自分の仕事仲間を一緒に作っていきたい!」

「私のストーリー(世界観)を広げてみたい!」

と思ってもらって、それをサポートするから、クライアントの自己実現が叶うっていうことです。