差別化難民

  • COPY LINK

「もっと自分を出そう!」

コーチ、カウンセラーは

イメージが大事だ。

個性をアピールすれば

自分にあった顧客が引き寄せられてくる

 

そう言っていたコンサルが山ほどいた

 

そして、

コーチたちは自分軸を押し出して

実際にクライアントがとれていたんです。

 

厳密には

自分軸に裏打ちされた商品を

上手にアピールした結果

セールスが上手にクロージングできた、という事。

 

それが、だんだん通用しなくなってきてる気がしませんか?

 

だって、「コンテンツに価値などない」って言わはじめて

もう何年たちますか?

 

よっとネットを見てまわると

そこには有料の情報がバラまかれていて

 

「よかったらチャンネル登録してください!」って

常連に無料で、

質の高いコンテンツを大放出してますよね?

 

どこもかしこも

無料で大放出されちゃう時代です。

 

だから、一般の人にとって

「情報はタダ」

これ、常識です。

 

動画でわかりやすい講座が

いくらでもヒットしますよね

ユーチューブ検索なんて最強ですよ。

・WEBデザイン 稼げる

・パワーポイント 使い方

・ココナラ 販売

・食事 健康

ダイエット、筋トレ、心理学、NLP、、、何でも。

 

滅茶苦茶クオリティ高い動画ばっかりでしょ?

 

だから、もう既に

「本当にいいモノ」がデフォルトになった今

どうやったら売れるの?

 

っていう

差別化難民で溢れかえってる時代です。